国家情報

国名属州セルビア
公用語ギリシア語
ラテン語
首都ベオグラード
皇帝ギリシア3世
属州弁務官
人口7,000,000人(700万人)
通貨新ノミスマ

国内情報

歴史

王国創設からオスマン帝国による支配まで
バルカン半島の中央部に位置する今の属州セルビアのベオグラードあたりは、紀元前から各民族による土地を巡る争いが絶えなかった。その為、紀元前4世紀にはケルト人が、現在もベオグラードに残る要塞を造っている。その後、ローマ人など各民族が土地を手に入れるが、6世紀以降はバルカン半島に大量に移住してきたスラヴ民族により占領された。
属州セルビアを構成する旧セルビア人たちのルーツもこのように南下してきたスラヴ民族の一民族で、当初ビザンツ帝国やアエトリア連邦の支配下に置かれたが、12世紀になるとステファン・ネマニャがセルビアの大部分を統一。中世セルビア王国の基礎をつくり、ネマニッチ朝を創設した。更に1219年、セルビア正教会がビザンティンから独立。バルカン半島におけるセルビアの優位を決定づけた。
14世紀にはステファン・ドゥシャンがアルバニアやマケドニアを含む広い範囲を手中に収め、皇帝を名乗るようになった。しかし、セルビアの黄金時代は長くは続かなかった。ドゥシャンの死後、セルビア王国は弱体化しオスマン帝国の侵攻を受け始めた。
そのオスマン帝国の北上を阻止しようと、セルビアの貴族は連合軍を組んでコソボ地域で戦いを挑んだ。1389年、コソボの戦いと呼ばれるようになったこの戦いでセルビアはオスマン帝国に敗北、その支配下に入った。
一時はハンガリーまで支配地を広げたオスマン帝国も17世紀になると徐々に勢力が衰えていった。19世紀に入ると、今までの圧政に不満が溜まっていたセルビア農民がオスマン帝国に2度にわたって蜂起。1830年には自治権が認められた。
帝国支配下時代から第一次世界大戦まで
1877年の露土戦争でオスマン帝国が敗北すると、サン・ステファノ条約におりセルビア王国が誕生。セルビア王国は更なる拡大を求めるが、北からオーストリア=ハンガリー二重帝国の支配地が広がり、ついにボスニア・ヘルツェゴビナが併合される。これに対し各地のセルビア人を始め、オーストリア=ハンガリー二重帝国からの解放を求める民族の運動が活発化。1914年、オーストリア皇太子夫妻が青年ボスニア党のセルビア人にサラエボ?で暗殺された事を発端として、第一次世界大戦が勃発した。
この戦争でセルビアは敗北を重ねるが、1918年にオーストリア=ハンガリー二重帝国が崩壊すると、スラヴの統一を掲げた「セルビア人・クロアチア人・スロヴェニア人の王国」を建国。しかし、セルビアの目的はセルビア人の居住する全ての地域を統一する事にあり、1929年にセルビア出身のアレクサンドル国王による独裁制のユーゴスラビア王国が誕生する。この王国は特にクロアチア人の反感を買った。1934年には国王派クロアチアのテロ組織ウスタシャにより暗殺された。
第二次世界大戦から現代まで
第二次世界大戦では当初ドイツと手を組んだユーゴスラビアだったが、ユーゴスラビア軍の将校がクーデターを起こすとドイツはベオグラード大攻撃を開始。これによりユーゴスラビア王国は降伏。ドイツ、イタリアを中心とした枢軸国に分割された。
クロアチアを手に入れたドイツは、クロアチア独立国を建国した。この傀儡国ではテロ組織ウスタシャが思うままにセルビア人やユダヤ人を迫害。数えきれない命が犠牲となった。
しかし、そんな彼らの栄華は長くは続かなかった。1944年より枢軸国は劣勢に傾き始めていたが突如としてビザンツ・ギリシア帝国がユーゴスラビアに侵攻を開始。アルバニア、北マケドニア、セルビア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナはビザンツ・ギリシア帝国に占領された。1946年にはユーゴスラビア領は正式にビザンツ・ギリシア帝国領となり約800年ぶりにビザンツ帝国の領土となった(ビザンツ帝国とビザンツ・ギリシア帝国は同一国家ではない)。
ユーゴスラビアは幾つもの属州として分割されセルビアには属州セルビアが建国された。属州セルビアでは他の属州と同じようにギリシア人への同化政策が実施された。中世には最盛期を迎え、独自の文化、言語、宗教を持ったセルビア民族はこの80年で民族精神を失いつつあるほどギリシア人と同化しつつある。これには1980年代のセルビア蜂起が関係しており、ここでセルビアの独立を願う者達が大幅に拘束、処刑されたためにそれ以降は同化政策に対する反対派が動く事はほとんどなかった。

領土

現実のセルビアの領土となっている。
地理
西をディナル山脈、東をカルパティア山脈に囲まれた山がちな内陸国となっている。

政治

属州弁務官による統治が行われている。

行政

自国の行政組織について書く。

司法

属州内に固有の司法は無く、属州セルビア支部と呼ばれるビザンツ・ギリシア帝国の司法が担当を行っている

文化

食事
トルコ料理の影響が強いがイスラム教故に豚肉料理がないがこちらでは伝統的に養豚が盛んに行われている。豚肉を使った料理のレパートリーが豊富で代表的なものとして豚肉をトマトとパプリカで煮込んだムチュカリツァ、コバシツァと言うソーセージがある。
養豚が盛んだが牛肉や羊肉を使ったグリル全般も評価が高い程絶品のものが多い。
属州セルビアの国民酒と呼べるものとしてラキヤと言う蒸留酒が存在する。様々な種類があり市販の物以外でも各家庭でも作られており、家庭によって味の違いがある。

資源

石炭、原油、天然ガスを中心に色々な資源が採掘されているがこれら3つ以外の量は多くはなく属州内を満たすほどはない。

軍事

固有の軍隊は持っておらず、本国の駐留軍約10万人が存在している。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

運営以外編集禁止記事

メニューサンプル1

運営の補助記事

国家

国家

内政・外交

立法

行政

司法

外交

金融

観光

教育

国際社会・各種データ

国際情勢

国際法

国際機関

国際イベント

各国データ

インフラ

  • 鉄道一覧?
  • 各国の空港一覧?

軍事

軍事

産業

貿易

宇宙}

人物

人物

家系

その他

その他

歴史・設定

ランキング

  • 面積ランキング?

メンバーのみ編集できます