レスヴォス島

概要

ビザンツ・ギリシア帝国に属するエーゲ海の島。伝統的な古いギリシアの佇まいと、僅かに残ったトルコの風情が異物混入した不思議な島となっている。紀元前6世紀後半に古代ギリシアで活躍した有名な詩人、サッフォーの出身地としても知られている。
半世紀前まではトルコの雰囲気が強かったがビザンツ・ギリシア帝国領となると島内に残っていたトルコ人は一人残らず殺された。死体を含む五体満足な者は十字架に貼り付けにされ「私は人間様に劣る下等民族であるトルコ人です」と書かれた板を首から下げ、アナトリア半島の方を向けて火であぶられた。これはイスラム教にとってタブーであり現在ではあり得ない行為だったが当時はオスマン帝国がイスラム教と密接な関係にあった為トルコ人への制裁として普通に行われていた。現在行えば宗教的理由により罰則を受ける。

歴史

当時、エーゲ海沿いの小アジアはギリシアの植民市で、東エーゲ海の島はオリエントの豊潤な文化に接し開放的な空気が強かった。叙事詩や叙情詩はこの地方で最も栄え、レスヴォス島はその中心となった。
ビザンツ=オスマン戦争でヒオス島と共にビザンツ・ギリシア帝国領に編入されるまではオスマン領だった。

ヒオス島

概要

ビザンツ・ギリシア帝国に属するエーゲ海の島。東エーゲ海諸島の中でもビザンツ帝国時代の面影を最も色濃く残す島で、特に有名なのが世界遺産にも登録されているネア・モニ修道院である。11世紀以前に描かれたフレスコ画が残る修道院はギリシア内に3つあるがその内の一つで、八角形の教会とそのモザイク画は、当時のギリシア建築でも最高の出来栄えと評判が高い。
この島がギリシア領となった際には将軍が上陸し、直々にオスマン帝国の国旗を燃やし、その旗の燃えカスの上に立ちビザンツ・ギリシア帝国の国旗を掲げている。将軍はその後の式典で「我らが先祖が残した文化は野蛮人達に占領されていようとも変わらぬ姿を残している。我らが先祖の文化は、意思は! 野蛮人ごときに踏みにじられる事はないのである!」とトルコ人がいかに野蛮な存在かを説明しつつビザンティン文化の素晴らしさを語っている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

運営以外編集禁止記事

メニューサンプル1

運営の補助記事

国家

国家

内政・外交

立法

行政

司法

外交

金融

観光

教育

国際社会・各種データ

国際情勢

国際法

国際機関

国際イベント

各国データ

インフラ

  • 鉄道一覧?
  • 各国の空港一覧?

軍事

軍事

産業

貿易

宇宙}

人物

人物

家系

その他

その他

歴史・設定

ランキング

  • 面積ランキング?

メンバーのみ編集できます